真心を、灯火に。

いいお店には、理由がある。
その理由を、もっと多くの人に。

クチトル

閉店したあの店のこと、覚えてる?

美味しくて、居心地がよくて。常連さんは「また来るね」って笑ってた。 でも気づいたら、シャッターが下りてた。

新しい人が知らなかっただけ。たぶん、それだけだった。

常連さんの「ありがとう」を
次の人につなぐ。
それが、クチトルです。

静かな店内

なぜ作ったか

知り合いがやってた小さなカフェ。コーヒーが本当に美味しかった。

「来月で閉めるんだ」って言われた時、え?って思った。 常連さんいっぱいいたじゃん。みんな喜んでたじゃん。

でも新しいお客さんは来なかった。 口コミサイトには載ってなかったし、SNSもやってなかった。

いい店が消えていく。
それを止めたかった。

大切にしていること

01

シンプルに、美しく

複雑なダッシュボードも、難しい設定も要らない。 お店をやるだけで忙しいのに、ツールで疲れてほしくない。

02

続けられる価格で

高い初期費用も、複雑な料金体系もない。 長く使ってもらえる価格設定じゃないと、意味がない。

03

一緒に成長する

売って終わりじゃない。お店が成長すれば僕らも嬉しいし、 困った時は一緒に考える。そういう関係でいたい。

僕たちのこと

Y

大束 良明

代表

海が好きで、昔は環境問題に取り組んでた。でも理想だけじゃ続かないって、 痛いほどわかった。だから今は小さな店を支えることから始める。 いつか海に恩返しできる日まで。

鈴木 大城

共同創業者

クラウドファンディングやってた時、「想いを形にする」って めちゃくちゃ難しいなって思った。でもそれができた時の喜びも知ってる。 一緒に、形にしましょう。

D
Zu

ZUMi

デザイナー

説明書を読まなくても使える。それが良いデザインだと思ってる。 忙しい人こそ、迷わず使えるものじゃないと。

正直な話

海

2020年、THE OCEAN INNOVATIONって事業を始めた。 海洋プラスチック問題を解決したくて。賞も取った。メディアにも出た。

でも2025年2月、休止した。

どんなに想いがあっても、
ビジネスとして成立しなければ、続かない。

だから今、小さな店を支援することから始める。 そこで力をつけて、いつか必ず海に恩返しをする。

遠回りかもしれない。でもこれが、僕らの選んだ道。

5年後、
このお店があってよかった。
そう思ってもらえるように。

お客さんの「ありがとう」を一つも無駄にしない。 全部、次の人につなげていく。

始めてみる

30日間無料

COMPANY

会社名Ranchu Japan合同会社
設立2020年10月20日
代表大束 良明
所在地東京都八王子市
事業口コミ活用サービス「クチトル」